- ウクライナのサイバー戦争
-
新潮新書 1007
新潮社
松原実穂子
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2023年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784106110078

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
死線をゆく
-
ナサニエル・フィック
岡本麻左子
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年05月発売】
-
平和のための戦争論
-
植木千可子
価格:902円(本体820円+税)
【2015年02月発売】
-
陸軍航空の形成
-
松原治吉郎
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
ウクライナは、国内で人気のSNSがロシアのサーバーにホストされているほど「サイバー意識低い系」だったが、二〇一四年にクリミアを奪取され、その後もロシアによる攻撃が止まない現実を前に徐々に覚醒していった。政府データのクラウド化など防御策と、米軍や大手IT企業との連携、IT軍の創設などの攻撃策を組み合わせ、ロシアと互角以上に戦っている。サイバー専門家によるリアルタイムの戦況分析。
第1章 「クリミア併合」から得た教訓
第2章 サイバー戦の予兆:二〇二一年秋〜二〇二二年二月
第3章 サイバー戦の始まり:軍事侵攻前日〜二〇二二年六月
第4章 重要インフラ企業の戦い
第5章 ロシアは失敗したのか
第6章 発信力で勝ち取った国際支援
第7章 ハッカー集団も続々参戦
第8章 細り続けるロシアのサイバー人材
第9章 台湾有事への影響