- 黒船前夜 新装版
-
ロシア・アイヌ・日本の三国志
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2023年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784863292703
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸という幻景 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 日本近世村落論
-
価格:8,690円(本体7,900円+税)
【2020年02月発売】
- 日本1852
-
価格:990円(本体900円+税)
【2016年08月発売】
- 伊能忠敬の日本地図
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2021年05月発売】
- 近世日本社会と宋学 増補新装版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2010年02月発売】
[BOOKデータベースより]
アーリイモダンの時代(ペリー来航以前)、ロシアはどのようにして日本の北辺を騒がせるようになったのか。国家を持たない民アイヌ、新しい近代を模索していたロシアと日本。三者の異文化接触から生じた様々なエピソードでたどる人間の歴史!第37回大佛次郎賞受賞。
第1章 はんべんごろうの警告
[日販商品データベースより]第2章 シベリアの謝肉祭
第3章 日本を尋ねて
第4章 蝦夷大王の虚実
第5章 アイヌの天地
第6章 アイヌ叛き露使来る
第7章 幕府蝦夷地を直轄す
第8章 レザーノフの長崎来航
第9章 レザーノフの報復
第10章 ゴローヴニンの幽囚
ペリー来航以前、アーリイモダンの時代に、ロシアはどのようにして日本の北辺を騒がせるようになったのか。
国家を持たない民・アイヌの魅力を浮き彫りにしながら、ロシアと日本の外交の駆け引きを、双方の人物たちを通して描く。〈相互尊重の精神〉が生きていた時代、豊富なエピソード、細部へのこだわりによって当時の北方世界(カラフト、カムチャツカも含めた蝦夷地)を鮮やかに描いた名著の新装版!!◆本書で、第37回《大佛次郎賞》受賞