ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本評論社 中村秀雄
点
契約書をはじめとして法律文書の多くは、いまだに19世紀・20世紀の英語と大きくは変わらない英語で作成され、形式もまた古いものが踏襲されているのが現実。法律文書をわかりやすい英語で書きたいけれど、主語を何にすべきか、助動詞は‘shall’か‘will’か、はたまた‘must’にすべきか、時制は現在形にすべきか未来形にすべきか、仮定法の文章はどう書けばよいのか―?実際の契約書からとられた例文を材料として、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、どうすれば時代に即したものにしていけるかの指針を示す。
第1章 主語(契約書の文章に主語は必要なのか;実際の契約書の例;何を主語にすればよいのか)第2章 動詞(当事者が何をするかが動詞を決める;一般条項に使われる動詞;能動態と受動態;原型の動詞の使用)第3章 助動詞(助動詞の働き;‘shall’の用法 ほか)第4章 副詞(契約書における副詞の役割―本当に必要なのか;契約書に頻繁に出てくる副詞)第5章 仮定したり、条件設定をする表現(仮定の表現;契約書におけるifの文法的着眼点 ほか)
実際の契約書からとられた例文を材料にして、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、時代に即したものにするための指針を示す。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
黒木正人
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
契約書をはじめとして法律文書の多くは、いまだに19世紀・20世紀の英語と大きくは変わらない英語で作成され、形式もまた古いものが踏襲されているのが現実。法律文書をわかりやすい英語で書きたいけれど、主語を何にすべきか、助動詞は‘shall’か‘will’か、はたまた‘must’にすべきか、時制は現在形にすべきか未来形にすべきか、仮定法の文章はどう書けばよいのか―?実際の契約書からとられた例文を材料として、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、どうすれば時代に即したものにしていけるかの指針を示す。
第1章 主語(契約書の文章に主語は必要なのか;実際の契約書の例;何を主語にすればよいのか)
[日販商品データベースより]第2章 動詞(当事者が何をするかが動詞を決める;一般条項に使われる動詞;能動態と受動態;原型の動詞の使用)
第3章 助動詞(助動詞の働き;‘shall’の用法 ほか)
第4章 副詞(契約書における副詞の役割―本当に必要なのか;契約書に頻繁に出てくる副詞)
第5章 仮定したり、条件設定をする表現(仮定の表現;契約書におけるifの文法的着眼点 ほか)
実際の契約書からとられた例文を材料にして、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、時代に即したものにするための指針を示す。