ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
弦書房 地方・小出版流通センター 小野寺龍太
点
従軍手帳と家族間の往復書簡から甦る戦地の日常と銃後のありのままの姿。日支事変(1937)から敗戦直後(1948)まで。戦中派の人びとがとらえた当時(昭和12〜23年)の世相を手記と手紙から浮かび上がらせる。特に敗戦直前と直後の混乱期をどのように生きたかがリアルに伝わってくる。
1 軍医として北支へ(軍隊入隊(昭和十二年八、九月);北支の激戦(昭和十二年九月から十一月まで) ほか)2 召集解除(科学・文学・映画その一(昭和十五年);科学・文学・映画その二(昭和十六年春夏) ほか)3 朝鮮赴任から引揚げまで(福岡帰居と長男の誕生および昌二の遭難(昭和十八年夏から冬);得郎の戦死と精喜の再応召(昭和十九年夏まで) ほか)4 敗戦後(復員と住居探し(昭和二十年夏から二十一年冬まで);福岡の精喜と別府の家族(昭和二十二年から二十三年春まで) ほか)
戦時中はもちろん戦後も含めて80年以上大切に保管されていた従軍手帳・手記・家族間の往復書簡から甦る、〈戦中派の生活観〉を淡々と記したドキュメント。――日中戦争(日支事変)を北支(現中国北部)で、太平洋戦争を朝鮮南部(現韓国)で軍医として勤務するかたわら、戦地の日常も記録にとどめ銃後(日本本土)の家族へ手紙で伝えた若き軍医・小野寺精喜の半生。彼とその家族は、混乱した戦時中と敗戦直後をどのように生き抜いたのか。その判断力は現代を生きる私たちを鼓舞し励ます力がある。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
宮下央
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年09月発売】
なもり
価格:901円(本体819円+税)
【2014年08月発売】
井上幸治
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2004年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
従軍手帳と家族間の往復書簡から甦る戦地の日常と銃後のありのままの姿。日支事変(1937)から敗戦直後(1948)まで。戦中派の人びとがとらえた当時(昭和12〜23年)の世相を手記と手紙から浮かび上がらせる。特に敗戦直前と直後の混乱期をどのように生きたかがリアルに伝わってくる。
1 軍医として北支へ(軍隊入隊(昭和十二年八、九月);北支の激戦(昭和十二年九月から十一月まで) ほか)
[日販商品データベースより]2 召集解除(科学・文学・映画その一(昭和十五年);科学・文学・映画その二(昭和十六年春夏) ほか)
3 朝鮮赴任から引揚げまで(福岡帰居と長男の誕生および昌二の遭難(昭和十八年夏から冬);得郎の戦死と精喜の再応召(昭和十九年夏まで) ほか)
4 敗戦後(復員と住居探し(昭和二十年夏から二十一年冬まで);福岡の精喜と別府の家族(昭和二十二年から二十三年春まで) ほか)
戦時中はもちろん戦後も含めて80年以上大切に保管されていた従軍手帳・手記・家族間の往復書簡から甦る、〈戦中派の生活観〉を淡々と記したドキュメント。
――日中戦争(日支事変)を北支(現中国北部)で、太平洋戦争を朝鮮南部(現韓国)で軍医として勤務するかたわら、戦地の日常も記録にとどめ銃後(日本本土)の家族へ手紙で伝えた若き軍医・小野寺精喜の半生。彼とその家族は、混乱した戦時中と敗戦直後をどのように生き抜いたのか。その判断力は現代を生きる私たちを鼓舞し励ます力がある。