この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- ITIL4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
- 刑法総論 第4版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
この法則を知らずして、資本主義、SDGs、温暖化問題、そして人類の未来を語るなかれ。
1 エントロピー事始め(科学法則を知ることの意義;当たり前の法則;バラバラにしたものを元に戻すのは大変;エントロピーは必ず増大する)
2 情報エントロピーとは何か(偶然か必然か;サイコロ;コインの表・裏;シャノンの情報エントロピー)
3 物質界におけるエントロピー(コイン投げの復習;気体分子の振る舞い;気体分子の運動エネルギーは温度で決まる;気体分子はどのような運動エネルギー分布を取るか―ボルツマン分布;熱力学が教えてくれること;エネルギーは保存される(熱力学第1法則);熱力学的なエントロピー;熱力学第2法則;熱力学第2法則はどんなときに現れるか)
4 エントロピーの法則からわかる私たちの未来(私たちが拠り所にできる真理;無秩序とは;時の矢;エントロピー増大で世界は破滅に向かう;生命活動とエントロピー;なぜ自由と平等は両立しないのか;エントロピーが増大し続ける現代社会;私たちはエントロピー危機を乗り切ることができるのか;先人たちが語ってきたこと;私たちは科学の法則から逃れることはできない;SDGsでは解決できない理由;救いは精神的エントロピー低下にある)