この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法学学習Q&A
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年03月発売】
- キヨミズ准教授の法学入門
-
価格:924円(本体840円+税)
【2012年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2019年03月発売】
価格:924円(本体840円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
カントが開拓した近代の形式原理とは何か。この主流に抗して十九世紀ドイツの自然法論(法哲学)が提起した、新たな「諸善の秩序」としての万有の交互的な生の諸関係=「人類的生」の構想に光を当てる。
第1部 近代原理の成立とドイツ国家学(ドイツ国家学と経済学―カール・ハインリヒ・ラウの「官房学の再編成」を中心に;質料倫理問題としての生活課題―「カント後」問題とヘーゲル;近代原理の形式性とドイツ国家学の実質性)
[日販商品データベースより]第2部 ドイツ国家学におけるモールとアーレンス(十九世紀ドイツの自然法論と「社会」の発見;アーレンスのカント批判と生の目的論;アーレンスにおける生の条件と人格権;サン−シモン主義をめぐるハイネ、アーレンス、モール)
第3部 クラウゼの調和の法哲学とゲマインデ体制(カール・クリスティアン・フリードリヒ・クラウゼ―その法哲学の諸前提;カール・クリスティアン・フリードリヒ・クラウゼの人類論における交互的生の社会構成論;カール・クリスティアン・フリードリヒ・クラウゼの調和の法哲学と社会改革)
第4部 ゲマインデ自治の制度化への挑戦(自治体社会政策と給付行政―十九世紀末ドイツの問題史的展望;社会民主主義と自治体政策―フーゴ・リンデマンのゲマインデ行政改革論)
カントが開拓した近代の形式原理とは何か。この主流に抗して19世紀ドイツの自然法論(法哲学)が提起した、新たな「諸善の秩序」としての万有の交互的な生の諸関係=「人類的生」の構想に光を当てる。