この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 病院再生ノート 保険指定取り消し民間病院の復活劇
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】
- フィールドノート自給飼料
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2017年08月発売】
- 神の御手に導かれて
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年08月発売】
- 演劇で〈世界〉を変える
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年09月発売】
- OD>修験がつくる民俗史
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2000年09月発売】
[日販商品データベースより]
1960年代末から70年代に勃興し、日本に大きな芸術運動をもたらした「もの派」の中心的作家として、広く世界的に評価を集める菅木志雄。
主に石や木材、金属、ロープ、水などの日常的な素材を、並べる、組み合わせる、立てかけるといったシンプルな行為により生じる、ものともの、場所、人などの関係とその変化を表現しています。
菅の制作のかたわらには、常にアイデアの着想から作品の構想まで、書くことで自身の思考を整理し、展開してきた作家の根幹を成すノートがありました。
本書は1967年から2008年までの間に書かれた20冊のノートから、作家自ら選定したページを掲載。また一部抜粋されたテキストを活字化。
この世の理に、深く向き合い問い続ける作家の、制作の起点が刻まれた全704ページ。