[BOOKデータベースより]
トレーニング効果をどのように測り、比較し、予想するか?トレーニングの現場で生まれるさまざまな疑問に「筋肉博士」が最先端の研究成果で答える!
0 まず「標準プログラム」から考えよう その生理学的根拠とエビデンス
1 トレーニング効果をどうやって測り比較し予測するか
2 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する1
3 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する2
4 加圧トレーニングとスロートレーニングの動物モデル
5 トレーニング容量と筋肥大効果:何セット行うのがベストか?
6 セット間休息時間の問題:長い方がよいのか短い方がよいのか?
7 最適なトレーニング頻度:毎日行ってはいけないのか?
8 長期プログラムへのヒント:(1)筋再生系と「筋メモリー」
9 長期プログラムへのヒント:(2)「筋メモリー」をピリオダイゼーションに応用する
10 トレーニングによる筋肥大に関わる新規メカニズム:(1)リボソームの増加と遺伝子のエピジェネティック修飾
11 トレーニングによる筋肥大に関する新規メカニズム:(2)リボソームの増加をピリオダイゼーションに応用する
12 数理モデルを用いたトレーニング効果のシミュレーション
final chapter 筋タンパク質代謝の観点でみたレジスタンストレーニングプログラム
ここ15年ほどの間に、レジスタンストレーニングの効果の仕組みを、
分子レベルまで立ち入って解明するための実験系や方法論が著しく進歩してきました。
さらに、これらを用いて、特定のトレーニングプログラムに効果があるかを即時に調べたり、
より効果的なプログラムを開発したりすることが可能となってきています。
本書では、レジスタンストレーニングのプログラムを理解するために必要な
生理学的基礎を解説するとともに、トレーニングの現場で発生する
さまざまな疑問の解消につながる先端的研究の成果について紹介していきます。(本書より)
トレーニング効果をどのように測り、比較し、予想するか?
強度、量、頻度を変えることで、効果はどのように変わるのか?
最先端の研究成果をもとに、筋力トレーニングをめぐる疑問に答える
トレーニング愛好者、必読の書!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スロー&クイックトレーニング 新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年02月発売】