この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドラえもんに学ぶ偉人のことば
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 10歳の選択
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
- こんなときどう言う?事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 10歳の言葉
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 子どものころはしょぼかった!? すごい人の10歳図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
みんなの生活は、いろいろな物やサービスで支えられています。その物やサービスを支えているのは、みんなの町にいる、たくさんの働く人たちです。1章から3章までを順番に読み進めて、「野菜がみんなに届くまで」にどういう人をたどるのか、見てみましょう。
第1章 野菜をつくって卸売市場に出荷する
[日販商品データベースより]第2章 野菜の値段を決める
第3章 野菜が届く
子どもの身近にある「食べもの」「もの」「サービス」がどのように生み出されているのか紹介しながら、そこに関わる人々に焦点をあて、ひろく職業を知ることができるシリーズ。1巻で紹介するのは「野菜がみんなに届くまで」。「農家が野菜をつくって、それが店で売られる」という過程で、たとえばJA(農協)がどのように関わっているのか、卸売市場がどんな役割を担っているのか、運搬は?仕入れは?といった流通の隅々までを扱います。読み進めていくなかに、自分が目指したい職業が見つかるかもしれません。