- 社会資本主義
-
人口変容と脱炭素の科学
ミネルヴァ書房
金子勇
- 価格
- 7,150円(本体6,500円+税)
- 発行年月
- 2023年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623095735

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
資本主義の克服
-
金子勝
価格:792円(本体720円+税)
【2015年03月発売】
-
IPOの経済分析
-
金子隆
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年08月発売】
-
産業組織論への招待
-
西村淳一
山内勇
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「脱成長」論を越えた「社会資本主義」は、新しい資本主義として「生活の質」を支える「社会的共通資本」と治山治水を優先し、国民が持つ「社会関係資本」を豊かにする。合わせて子ども真ん中の政策により、義務教育・高等教育を通じて一人一人の「人間文化資本」を育てる。「社会資本主義」はこれら三資本を融合した理念を持ち、全世代の生活安定と未来展望を可能とし、経済社会システムの「適応能力上昇」を維持して、世代間協力と社会移動が可能な開放型社会づくりを創造する。
「社会資本主義」―「新しい資本主義」の素描
[日販商品データベースより]第1部 新しい資本主義としての「社会資本主義」(二一世紀資本主義の意味;「資本主義終焉」論からの前進;新しい資本主義のデザイン;経済社会システムの社会変動;「適応能力上昇」による「社会資本主義」の創造)
第2部 人口変容社会の動態(人口史観と経済社会システム;人口変容をめぐる社会学的想像力)
第3部 脱炭素社会と地方創生(「脱炭素支援経済学」の理論と限界;自然再生可能エネルギーの「使用価値」と「交換価値」;北海道「脱炭素社会形成」のアポリア;「社会資本主義」における地方創生への希望)
「新しい資本主義」を「社会資本主義」と命名した本邦初の「経済社会学」。「社会的共通資本」と治山治水を優先し、国民が持つ「社会関係資本」を豊かにし、一人一人の「人間文化資本」を育てる。これら三資本の融合を理念とし、「人口変容」と「脱炭素」を論じつつ、経済社会システムの「適応能力上昇」を維持して、世代間協力と社会移動が可能な開放型社会づくりを創造する。