この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育小六法 2025年版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2025年01月発売】
- 「不適切な保育」の予防・発生時対応ガイドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 保育の現場ですぐに使える!伝わる文章&話し方のきほん
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック 改訂
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2024年10月発売】
- 先輩保育者が教えてくれる!連絡帳の書き方のきほん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 指導法「人間関係」の基本(保育内容の指導方法の目的と意義;指導法「人間関係」の目的と意義 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 事例検討:ケーススタディ(入園期の不安な気持ちやとまどいの場面;いざこざやけんかの場面 ほか)
第3章 指導案の作成(指導案とは何か;0歳児の指導案作成 ほか)
第4章 模擬保育(0歳児の模擬保育;1歳児の模擬保育 ほか)
第5章 他領域の特性を生かした指導法(他領域とのつながり;領域・言葉とつながる指導法 ほか)
確かな実践力を身につけるための「保育内容指導法〈人間関係〉」の最新テキスト!
本書の特徴として、領域・人間関係と指導法・人間関係を別々の書籍にしたことがあげられます。保育内容指導法と領域の専門的事項それぞれに必要なことが十分に説明されています。また、他領域の特性を生かした指導法についても解説しました。初学者にもわかりやすいように、イラストや写真を用い、事例検討や指導案作成について、ていねいに解説しています。また、模擬保育についても豊富な実例と指導案を示しています。