この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Web3のなかみ ブロックチェーン・NFT・メタバース・DAO
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 図解いちばんやさしい最新科学
-
価格:1,000円(本体909円+税)
【2021年08月発売】
- 入試問題で味わう東大物理
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年11月発売】
- 造形実験
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
科学が歴史をどのように動かしてきたかが5つのテーマでわかる。歴史は科学の力に大きく左右される。
1章 火薬(最強の元軍を撃退できたのはなぜ?;忍者はどんな火器を使っていた? ほか)
[日販商品データベースより]2章 刀(刀のための鉄はどのように作る?;なぜ日本刀は反っているのか? ほか)
3章 船(日本人はどこから、どのようにして来た?;丸木舟は転覆しないのか? ほか)
4章 酒(日本人はいつから酒を飲んでいた?;八俣の大蛇が飲んだのはどんな酒? ほか)
5章 染色(なぜ紫は特別な色なのか?;天皇のみに許された禁色「黄櫨染」とはどんな色? ほか)
日本の歴史の中には、いまだ解明されていない謎が数多くあります。本書ではそれらの謎に、科学的なアプローチを試みました。
歴史の転換期はもちろん、人々の日常に科学がどれほど深く影響しているかが、本書を読めばよく分かります。