- 争わない社会
-
「開かれた依存関係」をつくる
NHK BOOKS 1279
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140912799
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- トッド人類史入門 西洋の没落
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年03月発売】
- 桜とは何か
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- いまと未来を読み解く! 新 地政学入門
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
周りに頼る作法を根本から考え直そう。国家間の戦争、社会の分断、個人同士やネット上の諍いなど、豊かになり余裕ができた時代にも争いが絶えないのはなぜか?国からは「自助」を、市場からは「競争に勝ち残ること」を求められて、個人が孤立無援となってしまうのはなぜか?本書は、その原因が近代人の「自立」への欲求にあったと見て、その陰で見落とされてきた「依存」の可能性を問う試みである。進化論の誤読、対外援助、入会権闘争、生活綴方までを分析し、機能的な中間集団への依存が争いの芽を摘む可能性を示す。分野を超えた視点で切りひらく、社会科学からの挑戦の書。
争わないための依存
[日販商品データベースより]1部 発展の遠心力―「自立した個人」を育てる(競争原理―規格化される人々;社会分業―特技を社会に役立たせる;対外援助―与えて生まれる依存関係)
2部 支配の求心力―特権はいかに集中するか(適者生存―格差を正当化する知;私的所有―自然をめぐる人間同士の争い;独裁権力―依存関係を閉じる言葉)
3部 依存の想像力―頼れる「中間」を取り戻す(帰属意識―踏みとどまって発言する;中間集団―身近な依存先を開く;依存史観―歴史の土を耕す)
「自立=善、依存=悪」という思い込みを覆す、逆転の文明論
豊かになったはずの現代でなぜ紛争が絶えないのか? 格差を生み出し、争いのもとになる「自立志向」の考え方を問い直し、中間集団との新しい「依存関係」が争いを防ぐ可能性を提言する。
序章 争わないための依存
T部 発展の遠心力――「自立した個人」を育てる
第1章 競争原理――規格化される人々
第2章 社会分業――特技を社会に役立たせる
第3章 対外援助――与えて生まれる依存関係
U部 支配の求心力――特権はいかに集中するか
第4章 適者生存――格差を正当化する知
第5章 私的所有――自然をめぐる人間同士の争い
第6章 独裁権力――依存関係を閉じる言葉
V部 依存の想像力――頼れる「中間」を取り戻す
第7章 帰属意識――踏みとどまって発言する
第8章 中間集団――身近な依存先を開く
第9章 依存史観――歴史の土を耕す