- 情報通信ルールの国際競争
-
日米のFTA戦略
早稲田大学エウプラクシス叢書 040
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784657238047
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国家の総力
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年06月発売】
- 日本人のための安全保障入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- 経済安全保障の深層
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
- 実践Pythonによるベイズ分析とトピックモデル
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年04月発売】
- 自民崩壊2.8
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
先端分野における日本の通商戦略の今後を展望。通信インフラ、デジタル貿易、知的財産権の分野の日米の全FTA交渉を検証し、両政府の行動メカニズムを解明。先端分野の国際ルールを日本がリードする上でのFTA交渉の有用性を明らかにする。
第1章 情報通信ルール拡大の日米競争―本書のテーマ
[日販商品データベースより]第2章 情報通信ルールと日米の個別的FTA交渉の黎明(1986‐2004)
第3章 FTA交渉における日米の行動原理
第4章 日本の個別的EPA交渉による情報通信ルール拡大(2002‐16)
第5章 米国のFTA交渉による情報通信ルール拡大(2002‐12)
第6章 TPP協定交渉とその関連交渉(2010‐20)
第7章 TPP協定交渉外の日本の広域EPA交渉とその関連交渉(2010‐22)
第8章 総括、結論と考察
先端分野における日本の通商戦略の今後を展望――。通信インフラ、デジタル貿易、知的財産権の分野の日米の全FTA交渉を検証し、両政府の行動メカニズムを解明。先端分野の国際ルールを日本がリードする上でのFTA交渉の有用性を明らかにする。