この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 50州が動かすアメリカ政治
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年06月発売】
- 分裂の韓国政治
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
- 変容するドイツ政治社会と左翼党
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年05月発売】
- 習近平政権の国内統治と世界戦略
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
バイデノミクスとは!?GAFAM、米中関係、そしてウクライナ戦争も視野に。
第1章 バイデン政権における脱新自由主義的経済政策(ニューディール経済政策に範をとる米資本主義再生;新自由主義・シカゴ学派から新ブランダイス主義へ;労働組合の復権と米国製造業の再生 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 IT巨人・GAFAMの解体的規制をめぐる攻防(巨大プラットフォーム企業の膨張性と破壊力;GAFAM帝国の解体的規制に向けて)
第3章 金融危機における米国銀行システム崩壊とメガバンク再構築による金融寡頭制(金融国家アメリカの銀行システム崩壊;巨大化するロックフェラー・モルガン金融連合体―JPモルガン・チェース;金融コングロマリット=シティグループの金融権力と「国有化」 ほか)
就任直後に新自由主義の経済理論は一度も機能しなかったと断じたバイデン米大統領。20世紀大恐慌後のニューディール政策に範をとり、M&Aの抑制や労働組合の復権、製造業再生を図るが…。ITの巨人GAFAMとの関係は? ウォール街は? 米中「新冷戦」、そしてウクライナ戦争も視野に背景を骨太に読み解く。