- 今に通じる兼好法師の声
-
全訳 徒然草
銀鈴叢書
銀の鈴社
佐々木賢二
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784866181493

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
三次盆地の霧の研究
-
宮田賢二
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[日販商品データベースより]
「日本的な価値」を再認識するために
国文学についての一介の素人が、『徒然草』を訳し、感想を書くなどのことをするには、それなりの訳があります。
今は戦後75年以上が経過して、世界も日本も変革期を迎えていますが、西欧的な二元論のスローガンがますます幅を利かせ、バブル崩壊後延々と続く日本の退潮と相まって、何とも言えない閉塞感が漂っているように感じられます。
1283年頃生まれて1352年頃亡くなったとされている兼好法師は、たぐいまれな人間洞察と批判精神、および仏道に対する思いによって、昔も今も何ら変わることのない人間の本質を、私たちの前に明らかにしています。(まえがきより)