- 写真アルバム 春日井市の80年
-
- 価格
- 9,990円(本体9,082円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784908436925
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 写真アルバム 伊勢志摩の100年
-
価格:9,990円(本体9,082円+税)
【2025年03月発売】
- 説得力
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2018年04月発売】
- 1603年徳川家康江戸開府への疑問 年表が解き明かす真実
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
[日販商品データベースより]
春日井市は、昭和18年に東春日井郡勝川町、鳥居松村、篠木村、鷹来村の四町村が合併して誕生した。古事記や日本書紀に登場するヤマトタケルに関連した地方伝説や日本を代表する平安時代の書家・小野道風、秀吉と家康による小牧長久手の戦いなど、日本の歴史に深いつながりを持ち、また、市内には旧石器時代の上八田遺跡や文化財が多く残る。戦後は名古屋のベッドタウンとして、かつて広がっていたのどかな田園は住宅地へと変わり、市街地が連なる都市へと成長を遂げた。
本書は、春日井市の80年の歩みを写真で振り返るとともに、まちの魅力を後世へと伝えることを試みた一冊である。市制施行時から戦後復興期、高度経済成長期、平成期などに撮影された写真をふんだんに収録し、春日井市の変遷がわかるよう構成した。また「定光寺」や「勝川周辺の都市基盤整備」など当地域の特徴的な出来事はフォトコラムとして特集した。