- COVIDー19
-
僕がコロナ禍で考えたこと
論創ノンフィクション 037
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784846021993
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最短突破ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)問題集 第2版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2022年09月発売】
- Python2年生スクレイピングのしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
- データサイエンス1年生 Pythonで体験してわかる!会話でまなべる!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 楽しく学ぶ Unity「2Dゲーム」作りのきほん
-
価格:2,959円(本体2,690円+税)
【2024年12月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
新型コロナウイルスとは私たちにとって何だったのか?この3年間、たくさんの失敗をした。挫折もあった。それらを直視する。記憶する。傷だらけで前に進むために。
1 不安(私たちが立ち会う『幼年期の終わり』;禍福は糾える縄の如し)
2 破滅(ポストコロナの社会に求められているもの―吉岡忍×森達也;私たちはずるずると泥道を滑り落ちている)
3 馴致(マスクとステイホームと同調圧力;甘ったるくてポエジーで楽観的な未来への視点を修正する)
4 狂喜(ニヤニヤと書くかニコニコと書くか、あなたは無意識に選択している;忘れたくない。馴れたくない。)
5 剣呑(安倍元首相の銃撃とコロナ感染の第七波;道に迷い、行きつ戻りつ、前に進む)