- 住民・上司・議会に響く!公務員の心をつかむ文章講座
-
学陽書房
工藤勝己
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784313151437

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本語表現力
-
石塚正英
黒木朋興
工藤豊
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
どんな部署でも必ず役立つ相手を“動かす”文章のコツ!×スルーされる文章から◎行動を促す文章へ。
第1章 読み手ファーストで書く!心をつかむ文章のポイント(優れた文章は読み手の「心をつかむ」;できる公務員は文章一つで「相手を動かす」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 行動変容を後押しする!住民の心を動かすコツ(書き出しで「インパクト」を与えてアピールする;冒頭で「道標」を示して主旨を理解してもらう ほか)
第3章 バッチリ承認を得る!上司向け文章の秘訣(ズバリ「良い見出し」を付けて上司を納得させる;「単文・重文・複文」を理解して使い分ける ほか)
第4章 納得と賛同をもらう!議会答弁書の極意(「料理」のように書けば議会答弁書はうまくいく;答弁は「素材」が命!旬のネタを仕入れよう ほか)
第5章 どんな相手の心にも刺さる!文章力を磨いて高める習慣(文章を「プレゼントする」という発想を持つ;読み手に「ゴール」をイメージしてもらう ほか)
"◎どんな部署でも必ず役立つ、相手を""動かす""文章のコツ!
広報紙・HP等に載せる住民向けのメッセージから、新規事業を企画立案する際の起案文、さらには議会答弁書まで、読み手の心をつかむための文章術をわかりやすく解説。
・感染症対策で住民にワクチン接種を呼びかける
・災害時に迅速な避難を促す
・新たな事業企画について上司に承認してもらう
・事業を円滑に進めるために地元議員の理解を得る
こうした様々な場面で役立つ、行動経済学を取りいれた文章の書き方が身につく!
住民や上司・議員がタテに振ってくれなかった困難な案件も、心をつかむ文章を書けば、動き出す。
好評前著『一発OK!誰もが納得!公務員の伝わる文章教室』に続く第2弾!!"