この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学1・A
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2023年07月発売】
- ざっくりわかる数学用語事典
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年11月発売】
- 世界が面白くなる!身の回りの数学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- 具体例から学ぶ多様体
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- 手を動かしてまなぶ線形代数
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1巻 オートマトンと言語(序論;正規言語;文脈自由言語)
[日販商品データベースより]第2巻 計算可能性の理論(Church‐Turingの提唱;判定可能性;帰着可能性;計算可能性の理論における先進的な話題)
第3巻 複雑さの理論(時間の複雑さ;領域の複雑さ;問題の扱いにくさ;計算の複雑さの理論における先進的な話題)
Michael Sipser教授による “Theory of Computation” の講義はMIT屈指の名講義で、教室には活気と笑いが絶えることはない。本書はその講義ノートをもとにまとめられた、この分野の標準的教科書である。
定理を述べたあと直ちに証明に取りかからず、証明のアイデアを与える工夫、証明の失敗例に言及して理解を深めさせるなど、随所に講義の雰囲気が感じられる、教育的配慮の行き届いた教科書になっている。
第3版では、「決定性文脈自由言語」に関する節が新たに加えられたほか、問題や解答が追加されるとともに、いくつかの話題に関して、第2版刊行後の研究の進展について説明を加えた。