- 村松剛
-
保守派の昭和精神史
法政大学出版局
神谷光信
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784588460203

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
多田南嶺と八文字屋
-
神谷勝広
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
東西冷戦期、「保守」の立場から活動したフランス文学者・文芸評論家、村松剛(1929‐94)。その生涯を浩瀚な文献から丹念に辿り、人的交流の網目に布置し時代精神とともに犀利に描き出す、初の本格評伝。
聖別リストにない名前
[日販商品データベースより]占領下の青春
小林秀雄
銃後の世代
ポール・ヴァレリー
メタフィジック批評とシュルレアリスム研究会
ソヴィエト連邦への疑心―ハンガリー事件
同人誌『批評』と六〇年安保闘争
アイヒマン裁判の傍聴
抵抗者への共感―アルジェリア戦争〔ほか〕
東西冷戦期、福田恆存や江藤淳と似た「保守」の立場から活動したフランス文学者・文芸評論家、村松剛。小林秀雄との出会い、ヴァレリー研究、アイヒマン裁判の傍聴、アルジェリア戦争の取材、中東戦争への眼差し、内閣調査室への協力、三島由紀夫や遠藤周作らとの人的交流。その生涯を丹念に追い、いかにして議会制民主主義を尊ぶ保守派のリベラル知識人となったのかを記す、初の評伝的一冊。