この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 特別支援教育とアート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- ライフスキルを高める心理教育
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年09月発売】
- 東日本大震災と特別支援教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年03月発売】
- 実践教育法規 2023年度版
-
価格:1,804円(本体1,640円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
特別支援教育コーディネーターは、学校で過ごす多くの人たちを笑顔にできる仕事です。担任している自分のクラスの子どもたちだけでなく、学校のみんなとかかわることができます。特別支援教育は、現在、インクルーシブ教育システムの構築という方向に舵をとっています。目指すところは共生社会の形成です。「多様性」や「違い」が受け止められ、みんなが共に過ごす学校や社会をつくるために、今、必要なことは、人と人とのつながりです。子どもも大人もつながり合うことです。かかわり、つながっていくために、特別支援教育コーディネーターという仕事が大きな意味をもつと感じます。
第1章 特別支援教育コーディネーターの仕事がうまくいくポイント(特別支援教育コーディネーターとして上手につながる;通常の学級の担任の先生と上手につながる;困っている子と上手につながる;保護者や関係する人たちと上手につながる)
第2章 特別支援教育コーディネーターの仕事がうまくいくスキル60(担任の先生とつながる;困っている子とつながる;保護者とつながる;職員室でつながる)