- 秒・メートル・キログラムの大研究
-
身近な単位の役割と定義をさぐろう 図書館用堅牢製本
楽しい調べ学習シリーズ
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784569881072
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最強の言語化力
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年03月発売】
- 言葉を愉しむ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 大谷翔平のSHOーTIME ENGLISH
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 頭のいい人の独学術
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年08月発売】
- 20歳の自分に教えたい本物の教養
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 単位の歴史と定義(単位の必要性と意味;体や自然物から誕生 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 時間の単位秒(S)(天体の周期から決めた;原子のふりこで決めた ほか)
第3章 長さの単位メートル(m)(地球を測って決めた;原器、光の波長で定義 ほか)
第4章 質量の単位キログラム(kg)(重さと質量のちがい;水の質量から原器まで ほか)
世界はすべて、単位で成り立っている!
日常生活から最先端科学まで、私たちは「測る」ことで得た結果をもとにさまざまな意思決定を下しています。その基準となるのが単位ですが、その定義は科学の発展とともに、より正確なもの、不変・普遍的なものへと変わってきました。2019年に130年ぶりに改定された「キログラム」など、身近な単位がどう定義され、見直されてきたのか、そのプロセスをたどりながら、単位の役割をさぐります。
第1章 単位の歴史と定義……単位の必要性と意味/体や自然物から誕生/決めて、広めて、正す/国際単位系@ 7つの基本単位/国際単位系A 組立単位
第2章 時間の単位[秒]……天体の周期から決めた/原子のふりこで決めた/うるう秒で時間合わせ/時計の進化と未来
第3章 長さの単位[メートル]……子午線を測って決めた/原器、光の波長で定義/光の速さで再定義した
第4章 質量の単位[キログラム]……重さと質量のちがい/水の質量から原器まで/原器の質量が変動した/物理定数で定義した/単位が社会を変える
巻末付録……国際単位系(SI)・SIと併用される単位/固有の名称と記号をもつSI組立単位/10の倍量・分量を表すSIの接頭語/単位を表すときのルール/秒・メートル・キログラムのQ&A