- 愛されるコモンズをつくる
-
街場の建築家たちの挑戦
関西学院大学研究叢書 第254編
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784771037359
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築スタディ 発想の方法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- 建築家として生きる
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 学校建築ルネサンス
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2008年01月発売】
- 明治の海を照らす
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- フラジャイル・コンセプト
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたの街の公園やオープンスペースはどれくらいそこに人が集い、活用されているだろうか。公的機関がコモンズとして提供してきた場所の多くが機能不全に陥っている一方で、個人が私有財産をコモンズ化している。そこで活躍するのが「街場の建築家」である。彼らの空間創造の実例を通して新しい空間の創造を考える。
序章 建築・都市の限界とコモンズの可能性
[日販商品データベースより]第1章 パンデミックがあぶり出した“住宅問題”
第2章 公的空間の限界と住宅への疎外
第3章 コモンズへの権利
第4章 街場の建築家とコモンズ
第5章 コモンズからの問題提起―資本主義への抵抗地としてのコモンズ
終章 愛されるコモンズをつくるをつくるために
私的な空間を共的空間へとアップデートする試み
あなたの街の公園やオープンスペースはどれくらいそこに人が集い、活用されているだろうか。
公的機関がコモンズとして提供してきた場所の多くが機能不全に陥っている一方で、個人が私有財産をコモンズ化している。
そこで活躍するのが「街場の建築家」である。
彼らの空間創造の実例を通して新しい空間の創造を考える。