この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 第二次世界大戦後のアメリカ高等教育
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2025年03月発売】
- 学校の先生にも知ってほしい慢性疾患の子どもの学校生活
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
- 大学入学共通テスト 化学の点数が面白いほどとれる一問一答
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年10月発売】
- 魔法の算数パズル 初級編
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「個別最適な学び」「協働的な学び」が求められる今、授業のモードは「教え込み」から子どもが主語の学びへと変わっています。そうした「子どもが創る授業づくり」の第一歩から先生がいなくても子どもが自力で学ぶ「セルフ授業」まで新しい時代の授業づくり・教師の役割が分かる一冊です!
第1部 「教えない授業」を創る(真に子ども主体の授業とは;これからの学習指導;授業づくりの基本と応用;学習スタンダードをひも解く;セルフ授業;見通し;学び合い方法;子ども主体の学習モデル;主体的な学び;学習指導案づくり;ピクトグラム指導案;授業研究・校内研修;授業改革はじめの一歩)
第2部 「教えない授業」を支える校務改革