この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 間メディア社会における〈世論〉と〈選挙〉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2011年05月発売】
- 捜査指揮
-
価格:748円(本体680円+税)
【2010年11月発売】
- 誉田哲也が訊く!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2011年05月発売】
価格:748円(本体680円+税)
【2010年11月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
鳩山一郎・岸信介・池田勇人らの内閣の歩み。現代日本の礎となった戦後政治の軌跡。
第1部 戦後体制の確立(初代総裁・鳩山一郎の政治指導―日ソ交渉を事例として;外資導入による地方開発構想;五五年体制成立期の教科書問題―『うれうべき教科書の問題』と「共通の広場」;池田勇人内閣期の政治と暴力―政治的暴力行為防止法案に至る過程と帰結)
[日販商品データベースより]第2部 激動する国際環境と日本(日米同盟のなかの保守政権―アメリカの東アジア戦略と同盟政策;成立期の中華人民共和国―「新民主主義の共和国」の変遷;戦後日本外交における国連―保健福祉分野を通じた一考察)
短い一九五〇年代と循環の観念
1955年の結党時から今日まで、自由民主党は優越的な政権党として存続している。世界に類のないこの長期政権の基盤は、いかにして確立したのか。本書は、主に1955年の自民党結成から六〇年安保改定後の池田勇人内閣期までの期間を対象にして、戦後体制の確立という主題のもと、自民党政権の動態を考察した論文集である。一次資料の丹念な調査に裏付けられた実証的な歴史研究であり、それぞれの問題意識にもとづいて現代における政治の諸課題へも迫る。