この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学入試共通テスト地理総合、地理探究地図・統計の考察問題80 改訂版
 - 
										
										
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年07月発売】
 
- 時間をかけたくない受験生のための共通テスト 中村太洋の地理総合、地理探究
 - 
										
										
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
 
- 入試に出る無機化学の要点スピード総整理 三訂版
 - 
										
										
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
 
- 1日1分!TOEIC L&Rテスト炎の千本ノック! 2024ー2025年版
 - 
										
										
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
 
- 学校事務クロニクル
 - 
										
										
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年07月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
第1章 いじめの重大事態対応を例に「学校の危機対応」を問い直す―「子どもたちの安全・安心の確保」の実現という視点から
[日販商品データベースより]第2章 「安心・安全」とインクルーシブ教育―インクルーシブ教育へのロードマップ(私案)
第3章 公立学校がなくなり、残った学校もスカスカ
第4章 学校給食の安全保障
第5章 デジタル教育という危機
第6章 「学力の向上」は子どもの安全を保障するのか―岩井春子の「一緒に考える場をもつ」教育実践に着目して
第7章 子どもも教員も安心して授業に臨めるか
まとめにかえて―学校の安全保障は地域の力で
教育費・安全な環境・学力保障・インクルーシブ教育など、現在の日本の学校が抱える様々な問題に対して、アマルティア・センや国連が提唱する「人間の安全保障」の考え方を援用し、あるべき「学校の安全保障」について、各分野の専門家たちが論ずる。