- 公共用語集
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784634055261
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地理で読み解く現代世界
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 「公共の扉」をひらく授業事例集 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 日本史用語集
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年12月発売】
- 育鵬社教科書をどう読むか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年05月発売】
- 政治・経済用語集
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日常の学習から受験までカバー。公共教科書12点すべてから用語を採録し、頻度を掲載。どの教科書でも対応可能な配列。わかりやすく詳細な記述で思考力を育成。新課程で新しく設定された「公共」対応!公民科学習の定番。
第1部 公共の扉(公共的な空間をつくるわたしたち;公共的な空間における人間としてのあり方生き方;公共的な空間における基本原理)
[日販商品データベースより]第2部 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画するわたしたち(法的な主体となるわたしたち;政治的な主体となるわたしたち;経済とわたしたち;国際社会で生きるわたしたち)
"新学習指導要領で設けられた高等学校公民科新科目「公共」に対応する用語集。公共教科書12点すべての用語を分析し、学習に必要な用語を約5,500語採録。学習指導要領や各社教科書を参照して配列しており、どの教科書にも対応可能。教科書によって異なる表記の用語も、羅列項目として網羅している。解説と頻度数のほか、理解の手助けになるグラフや表も収録。授業の予習・復習や定期テスト、受験を見据えた学習に必携の1冊。"