この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経理の一流、二流、三流
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 比べて丸わかり!会計の用語図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
決算書は、まったく難しくない!正しい「読む順番」を知れば、数字の意味がスルスルわかる!
第1章 決算書が最速で読めれば、仕事も人生も一変する!
[日販商品データベースより]第2章 決算書を最速で読むための基礎知識
第3章 損益計算書は、「ここ」しか読まない
第4章 貸借対照表は、「ここ」しか読まない
第5章 損益計算書vs.貸借対照表は、「ここ」しか読まない
第6章 キャッシュ・フロー計算書は、「ここ」しか読まない
第7章 財務三表は、「ここ」しか読まない
●決算書を読むのに、煩雑な会計知識は一切不要!
●合格率No.1簿記講師が教える「重要項目」と「読む順番」
●最短最速で企業分析できて、投資・ビジネスに役立つ1冊!
本書は、これまで決算書を読むことに苦手意識を抱えてきた人でも、
「決算書を最短最速で読め、企業分析できるようになる1冊」である。
現代ほど、会計の知識があらゆる人にとって必要な時代はない――。
簿記講師・税理士・民間企業の経理担当役員という3つの肩書を持つ著者は、こう語る。
ただし、会計・経理担当者以外は、決算書の作り方まで学ぶ必要はない、と言う。
むしろ、決算書の作り方から学ぶことで、会計や決算書を嫌いになったり、
苦手意識が芽生えてしまったりすれば、かえって逆効果だと語る。
本書では、決算書のなかで読むべき項目や順番について、
実務に関係の深い項目だけを取り上げ、効率よく読む方法を解説。
本書で紹介する「重要項目」と「読む順番」の知識が身につけば、
1分でざっと決算書の勘所が分かるようになる。
そうすれば、どんな会社の「伸びしろ」もたちどころに見抜けるようになる!
明日から決算書を読むのが楽しくなる画期的一冊!