この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教師と学生が知っておくべき教育原理
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 図説都市計画
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 事業者必携 入門図解 法人税・消費税のしくみと申告書の書き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 図解よくわかる地方議会のしくみ 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
- 音源分離・音声認識
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
心理学における臨床心理学の位置づけ
[日販商品データベースより]アイデンティティの形成:発達課題を含む
ストレスと精神疾患
神経症
摂食障害
統合失調症
うつ(気分障害)と躁うつ病(双極性障害)
PTSD:心的外傷後ストレス障害
パーソナリティ障害
依存症
発達障害
心理アセスメント
心理療法:セルフヘルプ・グループ
日常の病理性1:ひきこもり・ニート・フリーター
日常の病理性2:HSP(Highty Sensitive Person)とサイコパス
メンタルヘルスについての知識や対応をわかりやすく具体的に解説。自身や家族、友人等周りの人々のメンタルヘルスの理解を深め、サポート等実生活にも役立つ入門書。QRコードから事例やチェックリスト、解説動画等、さらに豊富な資料も読み込むことが可能。
【主 要 目 次】
第1章 心理学における臨床心理学の位置づけ
第2章 アイデンティティの形成:発達課題を含む
第3章 ストレスと精神疾患
コラム1:胎児期・乳幼児期のストレスと精神疾患
第4章 神経症
第5章 摂食障害
第6章 統合失調症
第7章 うつ(気分障害)と躁うつ病(双極性障害)
第8章 PTSD:心的外傷後ストレス障害
第9章 パーソナリティ障害
コラム2:解離性同一性障害
第10章 依存症
コラム3:恋愛とアディクション
第11章 発達障害
第12章 心理アセスメント
第13章 心理療法:セルフヘルプ・グループ
第14章 日常の病理性1:ひきこもり・ニート・フリーター
コラム4:教師にとっての臨床心理学
第15章 日常の病理性2:HSP(Highly Sensitive Person)とサイコパス