この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 貧困の克服
-
価格:858円(本体780円+税)
【2002年01月発売】
- 世界経済の歴史 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:858円(本体780円+税)
【2002年01月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 本書の課題と分析視角
[日販商品データベースより]第1部 総合商社の組織デザイン(組織デザインと企業成長―戦前日本の総合商社における三井と三菱;独立採算制単位と組織間・職員間の競争―三井物産の場合;商品本部制による集権的組織の形成―三菱商事の場合;組織内の人的資源配分―人事異動を中心に)
第2部 取引ネットワークと商品取引(店舗ネットワークの構造と機能1―1922〜28年度;店舗ネットワークの構造と機能2―1928〜36年度;取引ネットワークとハブ組織の形成―大豆取引の事例;北米市場開拓をめぐる本支店関係―鮭鱒缶詰取引の事例;本支店間の調整・連携・協調―工作機械取引の事例;商品取引とコーディネーション―屑鉄取引の事例)
終章 総括と展望
総合商社という複雑かつリスクの高いビジネスを、安定的かつ効率的に遂行することを可能としたのは、いかなる組織デザインによってであったのか。組織の編成原理及び経営上の諸特徴に注目しながら、どのような仕組みによって巨大なグローバルネットワークとしての総合商社が運営されていたのかを明らかにする。