- 越境兵士の政治人類学
-
英国陸軍グルカ兵の軍務と市民権
春風社
上杉妙子
- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784861107252

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
脱戦争論
-
上杉聡
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
外国人兵士の軍務と市民権はいかにして結びつくのか。「傭兵」は果たして、便利な「道具」であることに安々と甘んじているのだろうか。英国に雇用されてきたネパール出身グルカ兵に焦点を当て、彼らの市民権交渉の複層的な様相、そして軍隊と社会の「もつれた」関係を描き出す。
第1部 グルカ兵雇用の歴史的背景(外国人兵士の軍務と市民権;グルカ兵の誕生―香港返還より前の雇用)
[日販商品データベースより]第2部 ネパール市民権の維持のための境界作業(ネパール人アイデンティティの構築と維持、血統的再生産;駐屯地の宗教の二つの顔―歴史的背景と政策、実行の仕組み;駐屯地の宗教の二つの顔―教義と見解)
第3部 グルカ兵の市民権の再定義(雇用政策の変更と英国陸軍への統合の深化―グルカ次元の解体;英国社会への国家レベルの統合を目指して―グルカ正義運動に見る市民権交渉;英国社会への地域レベルの統合を目指して―英国グルカ福祉協会の市民権交渉;ネパール社会への越境的再統合を目指して―「ネパール市民権の継続」運動に見る市民権交渉)
結論
外国人兵士の軍務と市民権はいかにして結びつくのか。「傭兵」は果たして、便利な「道具」であることに安々と甘んじているのだろうか。
英国に外国人兵士として雇用されてきたネパール出身グルカ兵への、駐屯地での聞き取りや資料調査を通して、彼らの市民権交渉の複層的な様相を描き出す。