この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 逆説の日本史 13(近世展開編)
-
価格:902円(本体820円+税)
【2010年09月発売】
- 学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年02月発売】
- 逆説の日本史 12(近世暁光編)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2005年05月発売】
- 逆説の日本史 15(近世改革編)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年08月発売】
- 逆説の日本史 12(近世暁光編)
-
価格:858円(本体780円+税)
【2008年06月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉、室町に続き3番目の幕府だった「江戸幕府」は、260年という史上最長の武士の政権となった。本書は徳川15代にまつわる「定説」を検証。家康をはじめ、15人の将軍たちの実像に迫ります。「家康は系図を改ざんした」「生類憐みの令の綱吉は有能な将軍だった」など、「定説」と思われていた従来の徳川15代のイメージを覆す意外な江戸時代の「真実」を、大ヒットシリーズ『逆説の日本史』著者・井沢元彦が独自の切り口で描き出します。
第1章 徳川家康に関する「定説」を覆す(徳川家は源氏の血筋なので家康も征夷大将軍になれた;家康は労せずして天下を取った;「しかみ像」は後世の画家が描いた「創作」だった;徳川家康の家臣はみな忠臣だった;家康は秀頼を殺して豊臣家を根絶やしにするつもりだった)
[日販商品データベースより]第2章 徳川15代の定説を覆す(徳川幕府を倒したのは薩長を中心とする幕末の雄藩だった;「生類憐れみの令」の徳川綱吉は無能な将軍だった;忠臣蔵は主君の仇を討った赤穂浪士の美談;「暴れん坊将軍」吉宗は庶民に人気者だった;徳川慶喜は愚鈍な将軍だった)
第3章 家康と徳川幕府に関する意外な真実(家康が「神」になれたのは、信長が「神」になりそこねたから;家康は熟女好みで健康オタクだった;幻の十一代将軍・徳川家基;秀忠の「出来心」が松平容保の不運に?;家康が朝鮮に出兵していたら、江戸幕府は生まれなかった)
2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』で、家康への関心が高まっている。本書では家康を含めた徳川15代の「定説」を検証しながら、意外な江戸時代の「真実」を描き出していきます。「家康は系図を改ざんした」「生類憐みの令の綱吉は有能な将軍だった」など、従来の「定説」と思われていた徳川15代のイメージを覆す「逆説」的な像を、大ヒットシリーズ『逆説の日本史』の著者・井沢元彦が独自の切り口で描き出します。