- 図解はじめての絵画
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784092172661
[BOOKデータベースより]
子どものうちに見ておきたい世界の名画約360点掲載!絵画の見方がわかる、楽しめる、好きになる図鑑。
第1章 何が描かれているか(絵の中には何人いる?;人のそばに描かれた動物たち ほか)
第2章 どう表現しているのか(厚塗りが生む迫力;一瞬を、永遠の形に残す ほか)
第3章 絵画をもっとよく知ろう(さわりたくなっちゃう絵;影っていったい何色だろう? ほか)
第4章 素材と技法(絵を分解してみよう!;この画材、どうやって使う? ほか)
第5章 美術館に行こう(美術館へようこそ!;展覧会ができるまで ほか)
NEOから生まれた、絵の見方が分かる図鑑
「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ「小学館の図鑑NEOアート」が登場!
絵画にはじめて触れる子どもたちに向けて、絵の見方をわかりやすく、楽しくひもときます。
【世界の名画約360点掲載】
子どものうちに見ておきたい、日本と世界の名画約360点を掲載。世界トップ水準の印刷技術で、名画がもたらす感動を伝えます。
【子どもが興味をもつテーマで鑑賞】
見開きごとに、動物、モンスター、クイズ形式など、子どもの興味をひくテーマで名画を紹介。時代や作者にとらわれない、自由で楽しい絵画の見方を学べます。
【鑑賞ポイントがひと目でわかる】
注目すべき部分を拡大したり、イラストで図解したり。解説を読まなくても、鑑賞のポイントがひと目でわかります。
【絵を見るのが楽しくなる全5章立て】
第1章「「何が描かれているか」、第2章「どのように表現されているか」では、絵に何が、どのように描かれているのか探ります。第3章「絵画をもっとよく知ろう」では、絵を描くとき、見るときの約束事をわかりやすく伝えます。さらに第4章「素材と技法」では画材や技法について、第5章「美術館に行こう」では美術館の役割を紹介します。
【編集担当からのおすすめ情報】
絵画は、おえかきが大好きな幼児期、絵を描くことで自分の思考や感情を伝えることができると気がつく小学生の子どもにとって、非常に身近な存在です。先入観をもたず自由に絵画を見て楽しむことができる子どもたちのために、たくさんの絵画を美しい図版で鑑賞できる本を作ろうという想いが、本書の出発点であり基本方針です。できるだけ多くの絵画を、できるだけ大きなサイズで載せました。この本で、絵画を見ることのすばらしさを味わってください!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての国宝
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
たくさんの有名な絵画が見られるのも魅力的な図鑑です。
小学生とは言わず、中高生大人も楽しめるのではないでしょうか。
そうかーそういう見方ね、と勉強になります。
今時の図鑑は、色々なジャンルがあって本当に面白いですね!!(まゆみんみんさん 40代・大阪府 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】