- グローバル幕末史
-
幕末日本人は世界をどう見ていたか
草思社文庫 まー3ー1
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784794226327
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グローバル幕末史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年08月発売】
- 攘夷の幕末史
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年04月発売】
- 人物から読む 幕末史の最前線
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
幕末、日本は欧米列強の圧倒的武威に屈し、開国した。国内に攘夷思想が吹き荒れる中、幕府、薩摩、長州は各々どういう攘夷戦略で列強に対峙したか。また、欧米との貿易が始まると、幕府は軍需品の輸入利権を独占し、これに反発する薩摩は直接貿易を求めて英国に接近する。さらに、幕府が海外視察団を派遣すると、薩長も藩士を欧州に送り込み、幕末抗争はグローバルな展開を見せてゆく。―国際的視点から幕末史を捉えなおす意欲作。
第1章 幕末以前の日本人の世界観―小中華帝国「日本」
第2章 幕府、和親条約で開国せず―鎖国死守への執念
第3章 幕府の積極的「開国」戦略―未来攘夷という思想
第4章 長州藩の世界観―過激攘夷の深層
第5章 薩摩藩の世界観―斉彬・久光に見る現実主義
第6章 幕末「武器・軍艦貿易」―輸入利権をめぐる幕薩対立
第7章 日本人、海を渡る―使節団・留学生が見た世界
第8章 幕末「極秘渡航」―長州ファイブと薩摩スチューデント
第9章 ロンドン薩長同盟―幕末史を動かした留学生ネットワーク