この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親子でできる モンテッソーリ教育とマインドフルネス
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
アクティブリスニングはなぜ大切なのか?アクティブリスニングとは、相手に注意を向けて、たとえ自分の経験や価値観と違ったとしても、メッセージ・感情・思考を相手の立場から理解しようとする傾聴方法です。アクティブリスニングをすると、親子の信頼が深まって関係がよくなり、子どもの自己肯定感が高まることが、さまざまな研究によりわかっています。
第1章 子どもは話を聴いてほしい
[日販商品データベースより]第2章 なぜ話を聴けないのか?
第3章 アクティブリスニング実践編
第4章 あなたはどのタイプの聴き手でしょうか?
終章 自分の声に耳をすます
アクティブリスニングQ&A
親の聴く力が子どもを伸ばす。話を聴いてほしい子ども、話を聴かない大人。なぜ大人は子どもの話を聞かないのか? アクティブリスニングとは、「相手を一人の人間として尊重し、話し手の声に寄り添う聴き方」。アクティブリスニングは「積極的傾聴」と呼ばれ、話し手の経験やそれに伴う感情・思考を無条件に受け入れ、メッセージや文脈をより深く理解するためのコミュニケーションです。それでは、話を聞くときに相手を批判するのは、なぜダメなのか?すぐにアドバイスするのがよくないとされるのはなぜか? あなたは「勝手にアドバイザー」「決めつけリスナー(聴き手)」「教えたがりリスナー」「お説教リスナー」「おおげさリスナー」になっていませんか? 最新研究からの豊富なエビデンスをもとに、14万部超『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』の著者、島村華子によるアクティブ・リスニングの本。