- できるゼロからはじめる鍵盤ハーモニカ超入門
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784845638482
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できるゼロからはじめる楽典超入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- マンガでわかる!音楽理論
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年03月発売】
- 音楽力を伸ばす「譜読み」の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 練習しない子のためのピアノレッスン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 練習しないで上達する導入期のピアノ指導
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
すべての楽譜についています!ドレミのふりがな音符に対応する指番号。弾いて楽しい楽譜ばっかり10曲掲載!
第1章 はじめましての鍵盤ハーモニカ(鍵盤ハーモニカの保管方法と置き方;日常でのお手入れ方法 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 鍵盤操作の基本を学ぼう(まずは音を出してみよう;適切なキータッチの感覚を身につけよう ほか)
第3章 息の使い方の基本を学ぼう(大きな音や小さな音を出してみよう;タンギングのテクニックを身につけよう ほか)
第4章 メンテナンスに気を配ろう(リードに関する基礎知識;分解作業の基礎知識 ほか)
第5章 曲の演奏にチャレンジしよう(愛の讃歌(ソロ用)“作曲/マルグリット・モノー 編曲/南川朱生”;会津磐梯山(デュオ用)“日本民謡 編曲/南川朱生” ほか)
"本書は、""なんか楽器が弾けるようになったら楽しいだろうな〜。鍵盤ハーモニカならば割と簡単そうだし、ちょっとチャレンジしてみようかな""と思い立った方々に、""取りあえず楽譜を見ながら鍵盤ハーモニカを吹けるようになってもらう""ことを目的にした教則本です。鍵盤ハーモニカならではのタッチコントロールから、息遣い、指遣いのレッスンまで、できるだけやさしく、わかりやすい解説を心がけていきますから、始めたばかりの方でも大丈夫。後半には、いろいろなジャンルの名曲をピックアップした10曲分の楽譜も用意してありますので、前半での練習を踏まえながら、CDに収録されている模範演奏やカラオケトラックをバックにして、実際に曲を吹いてみることもできます。"