この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あれっ,大学で数学がわからなくなった!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 積分と函数解析 第2版
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2024年01月発売】
- 要点がわかるベクトル解析
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年04月発売】
- 多変数の制御・解析・最適化に使える行列論
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年01月発売】
- 工学・物理のための基礎ベクトル解析
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、調和解析(Fourier解析)の抽象化の議論を追うことによって、局所コンパクト位相群上に拡張された抽象調和解析の基礎事項を整理したものである。本書の狙いとしては次の2つがある。第一には、Bochnerの定理、スペクトル合成、Plancherelの定理、Pontrjaginの双対性定理といった事例の抽象化を紹介することで、古典調和解析との対比を読者に促し、抽象調和解析の基礎が明確になるよう努めた(第5章)。第二には、第一の狙いを達成するために必要となる理論について、過不足なく厳密な説明を行ったことである。具体的には、位相群の基礎理論(第1章)はもちろんのこと、Banach代数(第2章)やHaar測度の存在や運用(第3、4章)について、基礎的事項から解説している。
第1章 位相群
[日販商品データベースより]第2章 Banach代数
第3章 局所コンパクト空間上の積分
第4章 Haar測度
第5章 抽象調和解析
本書は,調和解析(Fourier解析)の抽象化の議論を追うことによって,局所コンパクト位相群上に拡張された抽象調和解析の基礎事項を整理したものである.本書の狙いとしては次の2つがある.
第一には,Bochnerの定理,スペクトル合成,Plancherelの定理,Pontrjaginの双対性定理といった事例の抽象化を紹介することで,古典調和解析との対比を読者に促し,抽象調和解析の基礎が明確になるよう努めた(第5章).
第二には,第一の狙いを達成するために必要となる理論について,過不足なく厳密な説明を行ったことである.具体的には,位相群の基礎理論(第1章)はもちろんのこと,Banach代数(第2章)やHaar測度の存在や運用(第3,4章)について,基礎的事項から解説している.