大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
看護師僧侶が説く悩みの底を聴く力

PHP研究所
玉置妙憂 

価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2023年02月
判型
B40
ISBN
9784569853796

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

生きづらさ、不安、絶望感…終末期医療、精神科医療に携わる著者が語る聴き方のヒント。なんとかしようとしなくていい。答えはすでに、そこにある。

第1章 なんとかしようとしなくていい(ハウツーで返そうとしない;なんとかしたいなんて、あなたは神ですか? ほか)
第2章 相手の気持ちを真ん中に置く(相手が求める立場で聴く;「対機説法」のスタンス ほか)
第3章 ただ聴くということ(比べない、ジャッジしない;必要に応じて聞き流す ほか)
第4章 「物語」を書き換える(相手自身が動くように聴く;物語が変われば過去が変わる ほか)
第5章 耳を傾けるところに仏が生まれる(聴き手はトイレ;川は渡らない ほか)

[日販商品データベースより]

本書は、終末期医療、精神科医療に携わる著者が、悩みや不安を抱えている人の話の聴き方についてまとめたもの。
著者はもともと看護師、看護教員であるが、夫の死をきっかけに開眼し出家。人間の根源的な苦しみをケアする、スピリチュアル・ケアの活動を行い、日々、人生のさまざまな問題に直面している人たちと向き合い、話を聴いている。そこで気づいた、「聴く」ことの意味や大切さ、そして相手と自分、双方の幸せにつながる聴き方について説く。
悩みや不安を抱えている人の話を聴くことは、相手のために答えを出してあげることではなく、相手自身が答えを出すのを手伝うことだと、著者は言う。
相手の話に、ただ丁寧に耳を傾ける。それは、一般に「傾聴」と呼ばれるが、この本では傾聴のテキストに載っているようなことではなく、著者自身がケアの現場で実践して気づき、獲得してきたことを、「こうしてみたら」と、一つの提案として紹介している。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

毒になる親

毒になる親

スーザン・フォワード  玉置悟 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2021年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 風と出逢う

    風と出逢う

    塚田三郎 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2020年06月発売】

  • Now playing 3

    Now playing 3

    一二三 

    価格:628円(本体571円+税)

    【2016年02月発売】

  • レニフィルの冒険 2

    レニフィルの冒険 2

    石田和明 

    価格:427円(本体388円+税)

    【1995年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント