この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 役に立ち、美しいはじめての虚数
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
- 数学大百科事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
- 同期現象の科学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年03月発売】
- 今日から使える! MATLAB
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年04月発売】
- Rによるデータマイニング入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
計算は一応できたけど、なんでそんなことをしているのかぜんぜんわかっていなかった…たしか授業で習ったはずだけど何をやっているのかさっぱりわかっていなかった…そんな人は多いのではないでしょうか。本書は、現役の半導体エンジニアでもある著者が、いわゆる学校の微分積分とは違う、「微分積分」の本当の姿を一つ一つ丁寧に解説していきます。いい意味で数学の厳密性から解き放たれることで、実は身のまわりに溢れている微分積分の考え方、それがもたらす技術の姿が初めて見えてきます。一番易しいところから、微分方程式の活躍まで、「微分積分」の意味と構造がわかる一冊です。
1 微積分はこんな視点を与えてくれる
[日販商品データベースより]2 微積分とは何なのか?
3 なぜ数式を使うのか?
4 数学の世界での微積分
5 無限の力で微積分は完璧になる
6 微分方程式で未来が予測できる
7 微積分のその他のトピックス
「微分積分」は、たしか授業で習ったはずだけど何をやっているのかさっぱりわかっていなかった、または計算は一応できたけど、なんでそんなことをしているのかぜんぜんわかっていなかった、という人は多いのではないでしょうか。それでも世の中では関連本が多数出版され、その重要性が叫ばれ続けています。
本書では、現役の半導体エンジニアでもある著者が、いわゆる学校の微分積分とは違う、「微分積分の本当の姿」を一つ一つ丁寧に解説していきます。いい意味で数学の厳密性から解き放たれることで、実は身のまわりに溢れている微分積分の考え方、それがもたらす技術の姿が初めて見えてきます。一番易しいところから、微分方程式の活躍まで、「微分積分」の意味と構造がわかる一冊です。