この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭のよさは国語力で決まる
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年12月発売】
- これが本当のCAB・GABだ! 2025年度版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 英語でちょっといい話ベストセレクション
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年08月発売】
- 「日本史」の最新裏常識 目からウロコの100
-
価格:750円(本体682円+税)
【2023年01月発売】
- 本当の「心の強さ」ってなんだろう?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年08月発売】
[日販商品データベースより]
第1特集:北から南の仲間とともに、信(まこと)の英語教育を、世代を越えて語り合おう!
―高志の国へようこそ!!―
第2特集:むずかしい教科書をやさしく、やさしい教材をふかく、ふかい教材をゆかいに
最近オンラインでの研修が頻繁に行われるようになりましたが、どの研修でも話題になるのは、中学校の教科書がこれまでと比べて格段に難しくなったということです。同じような声が全国の先生方から聞こえてくるのです。
その原因の主なものは、@語彙の増加A文法項目の移行(増加・高度化)?本文の長文化です。このため、現場の先生方の負担はますます増え、労働時間も一向に減る気配がありません。そんな英語教師にとっては、スピード・メーターを睨みながら、疾風怒濤の荒波を必死で航海している船のような毎日です。
私たち英語教師は、どんなに状況が厳しくても、本来の「楽しい授業がしたい」「深い授業がしたい」「豊かな授業がしたい」という思いを実現するために、ついつい頑張ってしまいます。しかしこんな時にこそ、いったんスピード・メーターから目を離し、ちょっと立ち止まって羅針盤や北極星を見つめ、正しい方向を見定めることが大切なのではないでしょうか。
そんな願いにこたえるべく、本号では特集を2つ設けました。
第1特集は、ことし8月に開催される北信越(富山)大会へ向けての現地メンバーによる座談会です。先生方の期待に応えることのできる大会をどう作っていくか、夢と希望をそれぞれの学校へ持ち帰ることのできる大会をどうやって作るか、その理念や工夫、最新の進行状況などをお知らせします。
第2特集は、現場の状況に応えるべく、中学・高校・大学の実践記録をそろえます。
きっと先生方の授業に生かせるヒントや技術、実践が見つかると思います。
共感しながら読んでいただけると思います。ぜひご一読ください。