- あかあかや明恵
-
新潮社
梓澤要
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784103345367

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
マチルダによろしく
-
福澤徹三
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
-
侠飯 10
-
福澤徹三
価格:858円(本体780円+税)
【2024年10月発売】
-
神様のサイコロ
-
飯田譲治
梓河人
価格:814円(本体740円+税)
【2024年11月発売】
-
侠飯 9
-
福澤徹三
価格:792円(本体720円+税)
【2023年10月発売】
-
なでしこ日和
-
中島要
価格:682円(本体620円+税)
【2016年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
武家に生まれた明恵は、八歳で父母を亡くし、十六歳で出家。その学才を見込んだ東大寺、神護寺などに背を向け、紀州白上山など人里離れた山奥で孤独に修行することを愛した。承久の乱で朝廷軍の敗残兵をかくまったが、その教えに打たれた幕府軍の総大将・北条泰時が後に帰依したという華厳宗中興の祖の葛藤と成就。
[日販商品データベースより]僧も俗人も、人は誰しも「あるべき様」を保つべし――。身命を賭して仏の教えに肉迫しようとした傑僧の生涯。武家に生まれた明恵は、八歳で父母を亡くし、十六歳で出家。その学才を見込んだ東大寺、神護寺からの要請を断わる一方、釈迦のご遺誡を体現するために右耳を切り落としさえした。承久の乱で朝廷軍をかくまったが、その教えに打たれた幕府軍の総大将・北条泰時が後に帰依したことでも知られる、華厳宗中興の祖を描く傑作歴史長篇。