[BOOKデータベースより]
おくちのたいそうはじめましょう。くちをおおきくあけてリラックス。さいしょはゆっくり気をつけて、つぎはちょっとはやくちで、そのつぎはもっとはやくちで!いえるかな?いえたかな?もしもちょっとつかれたら、みぎのページであそびましょう。「あ」のつくものはなーんだ?あてっこしたら、さいごのページにこたえがあるよ!
[日販商品データベースより]お口の体操、始めましょう!口を大きくあけて、リラックス。最初はゆっくり気をつけて。次はちょっと早口で。その次はもっと早口で!もしもちょっと疲れたら、右のページで遊びましょう。「あ」のつくもの、な〜んだ?あてっこしたら、最後のページで答え合わせ!1歳から100歳まで、幅広い年齢層が楽しめるユニークな絵本。
※2010年刊行『あいうえたいそう』(偕成社)を改題した新装版です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こえでからだでゆびもじでやってみよう!あいうえお
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
おくちのたいそう、はじめるよ。声を出して、リズムに乗って言ってみよう!あいうえ あいうえ あいうえおいうえお いうえお いうえおあうえおあ うえおあ うえおあいあ行からわ行まで、詩人・木坂涼さんのユニークな詩が続きます。ページごと、「げんきよく」「ゆっくりと」などの指示もあり、早口言葉のように楽しめますよ。さあ、上手に言えるかな?実はこの絵本、あいうえおを覚えたての子どもだけでなく、大人にもおすすめなんです。マスク生活が続く昨今、口を大きく開けることが減っていませんか? 口は、食べることはもちろん、話す、飲み込む、呼吸するなど、とても大切な役割があります。毎日の生活を笑顔で楽しく過ごすために役立つのが「おくちのたいそう」なのです。ご高齢の方からも「健康に食べ続けるにはおくちのたいそう。長生きの秘訣!」との感想が寄せられています。1さいから100さいまで、幅広い年代で楽しめる実用絵本です。お楽しみはそれだけではありません。スギヤマカナヨさんのカラフルでユーモラスなイラストが、たっぷり楽しめるおまけつき。左のページでお口のたいそうしたあとは、右のページで遊びましょう。右ページは当てっこして遊べる絵辞典になっています。あり、足跡、アイス、あめ、アリクイ、アンパン、あくび、アメンボ。「あ」だけでもこれだけのイラストが! 軽快なリズムとともに、楽しいイラストを、何度でも繰り返し楽しんでくださいね。
(絵本ナビライター 出合聡美)
【情報提供・絵本ナビ】