この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私、山の猟師になりました。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年09月発売】
- 早生樹
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年07月発売】
- 東北のすごい生産者に会いに行く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年09月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
飼料設計をはじめるための基礎知識
[日販商品データベースより]粗飼料給与の基礎知識
給与粗飼料に基づく飼料設計
溶解性繊維を理解する
デンプンの消化速度の違いとその重要性
乳牛の飼料としての糖の重要性
乳牛のタンパク質飼料の違いによる飼料設計例
乳牛におけるアミノ酸栄養と飼料設計例
乳牛における油脂給与について
ミネラル給与の基礎知識
分娩後の低カルシウム血症予防のためのDCAD理論の応用
ビタミン給与の基礎知識
飼料価格高騰に対するエコフィードを利用した飼料設計例
アメリカにおける乳牛の飼料標準であるNASEM2021とは
農場へのアドバイスを行う獣医師が知っておきたい
乳牛の栄養の基礎と飼料設計をイチからわかりやすく解説!
産業動物獣医学雑誌『臨床獣医』の好評連載「臨床獣医師のための栄養学入門」(2020年6月号〜 2021年9月号)に新規原稿を追加して単行本化。酪農場の管理獣医師である著者が、飼料・栄養成分ごとの飼料設計の良い例、悪い例、応用例を挙げて、実践的に解説。問題が生じている農場では何が起こっているのか、どのように飼料設計を行うべきかを紹介した一冊。
【本書のポイント】
●飼料・栄養成分ごとの飼料設計のポイントや注意点などを良い例、悪い例を挙げながら、実践的に解説。
栄養成分の特徴、飼料としての役割などの基礎的な知識を紹介するとともに、いくつかの飼料設計例を表を用いて比較。良い飼料設計を学べることはもちろん、失敗した例についても知ることで、今までの飼料設計を見直すことができる。
●栄養学の基礎知識や給餌管理について掲載。
乳牛の栄養学と飼料設計の基礎知識、飼料価格高騰に対するエコフィードを利用した飼料など、これから飼料設計を行っていく獣医師に役立つ内容を多数収録。
●20年ぶりに改訂されたNASEM2021について紹介。
アメリカにおける乳牛の飼料基準であるNASEM2021で示された新しい考え方の一部を紹介。ミネラル・ビタミンの給与については、それぞれの栄養成分ごとの変更点を解説。