この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 日本語パラグラフ・ライティング入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- 民主主義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 激化する紛争への国際関与
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
経済学・哲学・歴史学・宗教学・文化人類学・政治学・地理学。地政学を知ることは、“全学問の制覇”である!
第1章 なぜ地政学が最強の教養なのか?
[日販商品データベースより]第2章 「地政学の思考法」を授けよう
第3章 「島国」の地政学―アメリカ・日本
第4章 「内陸×大国」の地政学―中国・ロシア
第5章 その他の地政学―中東・インド・東南アジア・ヨーロッパ
第6章 未来の地政学
第7章 日本がやるべきことは
●地政学1つで、“圧倒的教養”が身につく
あらゆる教養の中で、地政学こそが「最強の教養」である――。
その威力は、一般に言われている「世界情勢がわかるようになる」だけにとどまらない。
「地政学が最強な理由」を挙げたらキリがないほどだが、その際たる例が「“圧倒的教養”が身につく」点だ。
経済学、哲学、歴史学、宗教学、文化人類学、政治学、地理学……。地政学にはあらゆる学問が詰まっている。地政学を学ぶということは、同時にそれらすべての学問の知見を一気に身につけるに等しいのだ。
いま世界のビジネスエリートたちが、こぞって地政学を学んでいる。
それはなぜか?
まさしく、「地政学が最強の教養である」ことに気付いているからだ。
日本、アメリカ、中国からロシア、アジア、中東、欧州まで。
基本も最新情報も、地政学を全網羅。