- 國語國文 第91巻12号
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784653046400
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地理で読み解く現代世界
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 國語國文 第91巻第5号
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年05月発売】
- 國語國文 第91巻第2号
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年02月発売】
- 國語國文 第87巻第1号
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年01月発売】
- 國語國文 第91巻第9号
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
解釈文法的立場から見た抄物の接続詞―アレドモとサレドモの用法上の類似をめぐって
[日販商品データベースより]中世後期における「レ系指示詞+ヤウ(様)」
後期中世における法華経音義の日本漢字音史資料としての性質―t入声字の表記を題材にして
キリシタン資料におけるカ行子音のK表記―パルメイロ書簡を手がかりに
『日葡辞書』のオ段拗長音―二様の表記は同音異表記ではない
長い歴史を持つ国語学国文学分野の学術雑誌。最新研究成果を掲載する。
第91巻第12号(通巻1060号)目次 【後期中世語特輯第二】
解釈文法的立場から見た抄物の接続詞──アレドモとサレドモの用法上の類似をめぐって──(蔦 清行)
(つた きよゆき・北海道大学准教授)
中世後期における「レ系指示詞+ヤウ(様)」(村山 実和子)
(むらやま みわこ・日本女子大学講師)
後期中世における法華経音義の日本漢字音史資料としての性質──t入声字の表記を題材にして──(石山 裕慈)
(いしやま ゆうじ・神戸大学大学院准教授)
キリシタン資料におけるカ行子音のK表記──パルメイロ書簡を手がかりに──(川口 敦子)
(かわぐち あつこ・三重大学人文学部教授)
『日葡辞書』のオ段拗長音――二様の表記は同音異表記ではない――(竹村 明日香)
(たけむら あすか・お茶の水女子大学准教授)