この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵本の読み合わせを活用した心理支援
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2024年09月発売】
- しくみが身につく手話 1
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年08月発売】
- 耳の聞こえない私が講演をする理由
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
- SDGsの推進・合理的配慮提供のための「やさしい日本語」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 障がいのある子の安全教育と対策
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
手話ならではの表現方法のしくみを詳しく解説、自分のことや身近なことを表そう。
1 方法を尋ねる
[日販商品データベースより]2 行き方を尋ねる
3 感想を言う
4 様子を表現しよう
5 2つのことを同時に表現しよう
6 形状や動作を表現しよう
7 服の好みを話す
8 出来事を伝える
9 できる、できないを言う
10 仮定の表現
入門の次のステップへ!
日常で使われるフレーズ、手話の基本的な文の作り方を学んだ人のための学習参考書。音声言語と異なる、手話ならではの表現のしくみを詳しい解説と多彩な練習で身につけます。CL表現を使い、形や大きさ、動きや模様などの特徴を伝える、ロールシフトでほかの人のことばを伝えるなど、より詳しい情報を手話で表現できるようにします。
全10課。各課は会話、解説、単語、練習問題パートの構成です。巻末には単語資料を掲載。