- どう読むか、聖書の「難解な箇所」
-
「聖書の真実」を探究する
ヨベル新書 083
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784909871794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パウロ
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年12月発売】
- 最初期キリスト教思想の軌跡
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2013年03月発売】
- 「十字架の神学」をめぐって
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年08月発売】
- 聖書が面白いほどわかる本
-
価格:545円(本体495円+税)
【2006年10月発売】
- エフェソ書簡
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
訳語、解釈の如何によって天地が入れ替わるほど真逆の結論に導かれてしまう。互いに矛盾し合う場面に満ちてもいる。この難解な聖書とどう向き合えばよいのか。これを正典として信仰を培うとはいかなることか。新約聖書学者がその「難解な箇所」を敢えて取り上げ、正面から挑んだ!『どう読むか、新約聖書 福音の中心を求めて』に続く、青野太潮のヨベル新書、好評第2弾。
1部 どう読むか、聖書の「難解な箇所」―「聖書の真実」を探究する(なぜペトロは悲しくなったのか(ヨハネによる福音書21章17節);「インマヌエル」の神(マタイによる福音書10章29節、第一コリント10章13節);「すべてのことが許されている」(第一コリント6章12‐20節)は、他人の言葉の引用?それとも、パウロの本心?;「弱くはなくて、強い」(第二コリント13章3‐4節)?それとも、「弱いからこそ、強い」(第二コリント12章7‐10節)?;「弱さのゆえに十字架に」(第二コリント13章4節)? ほか)
2部 第一コリント書研究パウロから読み解く「十字架につけられ給ひしままなるキリスト」(パウロはなぜ冒頭で「分争」に言及するのか;「分争」の問題から「十字架の言葉」についての議論へ;十字架につけられ給ひしままなるキリスト;イエスの「十字架」と「死」の区別;神の召しのもつ逆説的性格 ほか)