[BOOKデータベースより]
子どもにとって「からだの権利教育」がなぜ大切なのかをQ&Aで明らかに!幼児期と学童期の実践例でどう教育をすすめていくかを提案!「からだの権利教育」の学習に活用できるスライドデータ付。
第1章 「からだの権利教育」とは(「からだの権利教育」Q&A;「からだの権利教育」をすすめるために 学習に使えるスライド)
第2章 何を教えるか・どのようにすすめるか 保育園・幼稚園・こども園編(日々の保育実践の中で;保育環境からすすめるからだの権利教育;行事から見る子どもの権利;「おしり事件」から始まった性教育―なかよしこども園の取り組み;地域に開かれた保育と性教育実践へのチャレンジ―あおぞら谷津保育園の取り組み)
第3章 何を教えるか・どのようにすすめるか 小学校編(「からだの権利学習」はすべての教育活動の中で;こんな視点で!からだの権利学習を;文科省教材「生命の安全教育」を使って)
「からだの権利教育」が子どもにとってなぜ重要かを、国際セクシュアリティガイダンスを基にQ&Aで明らかにする。幼児期と学童期の実践を例にどう教育をすすめていくか提案する。学習に使用できるスライドデータ有。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 乳幼児期の性教育ハンドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
- 本気で女性を応援する女子大学の探求
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 学校臨床心理学への歩み
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2010年06月発売】