この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての仏教思想史
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2021年12月発売】
- 『永平広録』「上堂語・小参」全訳注 上
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年02月発売】
- 『永平広録』「上堂語・小参」全訳注 下
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年05月発売】
- 華厳経入門
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2015年01月発売】
- 『正法眼蔵』全巻解読
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
解脱とよりよき世界の建設は矛盾するか。「観念の浄土」と「実在の浄土」の対立から「生成の浄土」へ。大乗主義と小乗主義の対立を総合する立場。限りない欲望を苦悩の原因として捨離することのみを趣旨とする小乗的立場をこえて、欲そのものの根本をつきつめて、そこに理想の根拠を見出す菩薩道。大乗と呼ばれるようになる契機としての「自利他利同事」思想、内へ向かう事と外へ向かう事の一致の意味を説く。
第1篇 仏教の基礎的観念(仏教研究の方法とその方針;仏教思想の特質 ほか)
第2篇 菩薩道より見たる人生の意義(人生の意義;道徳の意義 ほか)
第3篇 菩薩道と浄土(本願思想の開展とその道徳的、文化的、宗教的意義に就いて;観念と実在と生成の浄土―金子問題を機縁として ほか)
第4篇 自省と修養(修養の原則とその道程;生活の単純化と内省化 ほか)